100円ショップお手軽&お気軽DIY
猫ちゃんが喜ぶオリジナルキャットタワー
2019年02月25日
view
100円ショップお手軽&お気軽DIY♪うちの猫ちゃんが喜ぶオリジナルキャットタワー作りに挑戦!
今回の100円ショップお手軽&お気軽DIYでは、猫ちゃんが喜ぶキャットタワーを自作してみました。
100円ショップで販売されている紙管のクラフトラックを活用して、基本は組み立てるだけ!途中に猫ちゃんが喜ぶソファーやハンモックを取り付けて完成です。
最後にオリジナルにデコって仕上げちゃいます。
我が愛猫のための、世界にひとつのMyキャットタワーを作りましょう♪
私も愛猫カイくんのために頑張るぞ!Let’s DIY♪
100円ショップで販売されている紙管のクラフトラックを活用して、基本は組み立てるだけ!途中に猫ちゃんが喜ぶソファーやハンモックを取り付けて完成です。
最後にオリジナルにデコって仕上げちゃいます。
我が愛猫のための、世界にひとつのMyキャットタワーを作りましょう♪
私も愛猫カイくんのために頑張るぞ!Let’s DIY♪
<材料>
100円ショップで材料を集めました。
人気のクラフトラック使って自分好みの形を作ります。段数によって用意しなくてはいけない部材の数は異なりますので、きちんと設計図を頭に描いてから材料を購入するのが最初のポイントです!
天板もあるので、天板にぴったりなサイズのクッションも購入します。
また、ハンモックを作ってあげようと思ったのでジャストサイズの手提げカバンを購入。
さらに、クラフトラックをかわいらしく飾りつけるためにマスキングテープやシールも買っちゃいました♪
<材料>
■クラフトラック(必要数)
■天板
■クッション
■手提げバック
■結束バンド
■デコレーション用テープ類
<道具>
■千枚通し
■はさみ
■カッター
材料・道具はこれだけ!
人気のクラフトラック使って自分好みの形を作ります。段数によって用意しなくてはいけない部材の数は異なりますので、きちんと設計図を頭に描いてから材料を購入するのが最初のポイントです!
天板もあるので、天板にぴったりなサイズのクッションも購入します。
また、ハンモックを作ってあげようと思ったのでジャストサイズの手提げカバンを購入。
さらに、クラフトラックをかわいらしく飾りつけるためにマスキングテープやシールも買っちゃいました♪
<材料>
■クラフトラック(必要数)
■天板
■クッション
■手提げバック
■結束バンド
■デコレーション用テープ類
<道具>
■千枚通し
■はさみ
■カッター
材料・道具はこれだけ!
<作り方>
①まずはベースとなるクラフトラックを組み立てます
紙管、L字クランプ、T字クランプを駆使してクラフトラックを組み立てます。
今回は1段&2段を組み合わせる構造にしました。
正方形が3つなので紙管が36本、L字クランプが8個、T字クランプが4個必要になります。
形をしっかり組んでキャットタワーの完成形を確認します!
紙管、L字クランプ、T字クランプを駆使してクラフトラックを組み立てます。
今回は1段&2段を組み合わせる構造にしました。
正方形が3つなので紙管が36本、L字クランプが8個、T字クランプが4個必要になります。
形をしっかり組んでキャットタワーの完成形を確認します!
②天板にクッションを取り付けます
今回は1番上にクッションを取り付けることにしました。
千枚通しで天板とクッションに穴を開け、結束バンドでつなぎます。
このとき結束バンドの結合部分が下にくるようにします。
今回は1番上にクッションを取り付けることにしました。
千枚通しで天板とクッションに穴を開け、結束バンドでつなぎます。
このとき結束バンドの結合部分が下にくるようにします。
③ハンモックになる部分を作ります
2段目にはハンモックを作りたいと思い、麻布でできた手提げバックを探しました。
バックの取っ手をハサミでカットし、バックの底の両端に紙管が通る穴を開けてあげます。
2段目のパイプを取り外し、取っ手と底に穴を開けたバックを取り付けます。
2段目にはハンモックを作りたいと思い、麻布でできた手提げバックを探しました。
バックの取っ手をハサミでカットし、バックの底の両端に紙管が通る穴を開けてあげます。
2段目のパイプを取り外し、取っ手と底に穴を開けたバックを取り付けます。
④クラフトラックを飾りつけ♪
このままだとちょっと味気ないので紙管をデコって、オリジナル感アップ!
マスキングテープを必要な長さにカットして紙管に貼り付けていきます。
このとき、プラスチック版の上で必要な長さにカットしてから貼っていくと楽チンです。
また、猫のステッカーでデコるのもオススメです!!
このままだとちょっと味気ないので紙管をデコって、オリジナル感アップ!
マスキングテープを必要な長さにカットして紙管に貼り付けていきます。
このとき、プラスチック版の上で必要な長さにカットしてから貼っていくと楽チンです。
また、猫のステッカーでデコるのもオススメです!!
プラスワン! 毛糸玉を使ってパンチボールをくっつける♪
手編みも可能な伸縮性のある毛糸玉を購入します。青・黄・緑は猫の好きな色です。
中央からぶらさげるのに必要な長さの糸を引き出します。ちょっと長めにしておきます。
毛糸を引き出したら毛糸玉がバラバラにならないよう結束バンドで強く締めます。
クッションと天板を固定した結束バンドに糸を結べばパンチボールの完成です!!
手編みも可能な伸縮性のある毛糸玉を購入します。青・黄・緑は猫の好きな色です。
中央からぶらさげるのに必要な長さの糸を引き出します。ちょっと長めにしておきます。
毛糸を引き出したら毛糸玉がバラバラにならないよう結束バンドで強く締めます。
クッションと天板を固定した結束バンドに糸を結べばパンチボールの完成です!!
作る前は難しそうと思ったのですが、工作下手な私でも納得の出来栄えです♪
さっそく家に設置!!
うちのカイくんも気に入ってくれました!!
今回のDIYも大成功です♪
さっそく家に設置!!
うちのカイくんも気に入ってくれました!!
今回のDIYも大成功です♪
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前に情報提供元等にご確認ください。
情報提供元
(株)日立リアルエステートパートナーズ 日立支店
- 住所:
- 茨城県日立市城南町4-1-10Map
- 電話番号:
- 0120-029-488
- 営業時間:
- 10:00~17:00
- 休業日:
- 水・日曜日(リフォーム)
- Webサイト:
- https://www.re-life-club.jp/reform/
(株)日立リアルエステートパートナーズ ひたちなか支店
- 住所:
- 茨城県ひたちなか市石川町27-17Map
- 電話番号:
- 0120-611-620
- 営業時間:
- 10:00~17:00
- 休業日:
- 水・日曜日(リフォーム)
- Webサイト:
- https://www.re-life-club.jp/reform/
この記事を書いた人
この記事に対するリ・ライフ会員のコメント
この記事には0件のコメントがあります。
コメントはリ・ライフ会員のみが閲覧することができます。